種目はラテンもモダンも大部分掲載しています

私にも早くからこの本があればもっと早く上手に成れたのにと、思いました。知らないで練習しても、役に立ちません。

効果的に練習が出来るように、役立ててください。私の生徒さん方は面白く読んで 為になったといいます。

きっと貴方の役に立つことが沢山あると思いますよ。本を読んでから質問をよこしてください。

東京に来たときには、ワンポイントレッスンも出来ます。呼ばれれば、出張も致します。

http://tsukioka6.wix.com/newjdc   このアドレスがドレス工房つきおかのアドレスです。   時間のあるときに見てください。靴の裏の滑り止め ムーンステップの張替え動画も見られます。このムーンステップは靴の裏を新しいものにする、張替えの革だと思ってください(本物の革では有りません)。履き心地のいい状態が長く続きますよ。   http://www.youtube.com/watch?v=NQ47JEEs80g  動画のアドレスです。

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • google-plus-square

JDSF PDの審査員で長野県 埼玉県 東京都 群馬県 栃木県 で審査をしています。会場で皆さんの踊りを見ていて感じたこと、直せば良いのにと思ったこと、どうすれば解決するのか、生徒さんと一緒に考えてこの本の発行になりました。 ご質問があれば 電話  メール  何でも結構です、もちろん東京に来たときだけレッスンしても大丈夫です。貴方の役に立てるように、ドレスつくり共々続けてゆきます。  

 ドレス工房つきおか  東京都荒川区西日暮里1-62-23-301ムーンヒルズ  代表 月岡幸一郎  智恵子

連絡先は070--3289-2233     eメール tsukioka28@gmail.com  

  • 頭

  • 習

  • 基

  • 基2

  • 基3

  • 審1

  • R

  • R2

  • R3

  • C1

  • C2

  • W

  • W2

  • T

  • T2

  • F

  • S

  • Q

  • P

  • J

  • J2

  • その他

      Tsukioka先生の 判り易い?ダンステクニック

    最新の アドレスはhttp://tsukioka6.wix.com/newjdc  です 、リンクしてみてください。

    ダンスの必要な事、考えてほしいこと、知らないで損をしないでほしい事、

     

    私が苦労して覚えたこと、皆さんを審査する基準がここにあります。

    ​ 愛する生徒さんへ贈る ダンスの秘テクニック   

     

     

    私たち2名は JDSF PDの審査員をしています。​
    ドレス工房つきおか を経営していましたが、今はダンスを教えています

    ​

    1. 自分が踊るから、ドレスはこうしたい、ああしたい、ふらしたい、ゆらしたい、光らせたい、広げたい、勝たせたいとなります。

    2. どうすればドレスが踊った時に良く見えるか

    3. どのように踊ると、裾が広がるか。 袖はどうすればたなびいてくれるか、見た目よく見えるように。

    4. 毎回の様に競技会で皆様を見ています、流行のドレスも見ています。

    5.貴方の踊りの問題点が見えています。    解決方法は私たちの頭の中に刻まれています。

    智恵子2011-9.JPG
    智恵子2011-9.JPG
    Show More

    分からない事ご質問下さいなるべく判り易く答えます.次のページから説明と紹介があります

     

     

    ドレス工房つきおかのホームページも見てくださいアドレスは http://tsukiokadress.jp/  です。通販型ですが買わなくても見られます。